7月25日は、山形まなび館でのワークショップ。
また、「神楽坂暮らす。」さんでの展覧会も始まります。
・「暮らしのカタチ」※販売+ワークショップ
日程: 7月25日(土)
時間:9:00~18:00
場所:山形まなび館
・「詩情のある暮らし」」
日程:7月25日(土)~8月6日
時間:12:00~19:00
場所:神楽坂暮らす。
※8月2日(日) 豆ぼうき作りワークショップ
何卒、よろしくお願い致します。
(吉田)
7月25日は、山形まなび館でのワークショップ。
また、「神楽坂暮らす。」さんでの展覧会も始まります。
・「暮らしのカタチ」※販売+ワークショップ
日程: 7月25日(土)
時間:9:00~18:00
場所:山形まなび館
・「詩情のある暮らし」」
日程:7月25日(土)~8月6日
時間:12:00~19:00
場所:神楽坂暮らす。
※8月2日(日) 豆ぼうき作りワークショップ
何卒、よろしくお願い致します。
(吉田)
ホウキモロコシの収穫が、始まりました。
大雨の影響など、心配しましたが、今年も良い穂に育ってくれています。
2m以上にまで育ったホウキモロコシの穂先と茎の部分を、一本一本手作業で収穫していきます。
早朝6時には始めていますが、それでも暑さと戦いながらの作業です。
軽トラ一杯に積んだ穂を持ち帰り、脱穀したものを、日中の日差しの下で乾燥させます。
このように良い状態の草を手作業で収穫、すぐに脱穀し、天日干しする事で、柔らかくコシがあり、良い色の材料が出来ます。
↓天日干しの様子
草を並べるだけでも、炎天下では、かなり大変です。
お手伝いしてくださる方にも感謝。
この作業が、1ヶ月半から2ヶ月くらいでしょうか、ほぼ毎日続きます。
掃きごこちの良い中津箒は、こうして作られた材料のみを使っています。
もちろん、一本一本作られた職人の手仕事でもあります。
より多くの方に、中津箒を気持ち良く使っていただけたら幸いです。
2015.7.18sat & 7.19sunの2日間。
BASE主催のイベントWEEKENDBASEを渋谷ヒカリエの8FCOURTにて開催します。
15組のブランドが『飾らない暮らし』をテーマにオリジナルのプロダクトを発表・販売致します。
革持ち手ほうきで革巻きしていただいているSHOJIFUJITAさんが出展されます。
箒も数点お取り扱いしていただきます。
お近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
(横畠)
紀尾井町の、料理本とキッチンスタジオのお店COOK COOP BOOKさんで
ワークショップがあります。
台所回りなどにも便利な、ミニほうきを作ります。
・「小さく便利なほうき作りワークショップ 」
日程:7月5日(日)
時間:12:00~15:30 ※予約制
場所:COOK COOP BOOK
予約はこちら
7月に、福岡のお店、工藝風向さんでの企画展に参加します。
日野明子さんが、市民蔵常右衛門へ直接選びに来てくれた商品をお届けします。
・「日野明子の仕事・7」
日程:7月16日(木)~7月26日(日) 11:00~19:30
場所:工藝風向 foucalt
(留松)
先月の、工房shop SAKAI様での企画、「残していきたい道具展」。
お蔭様でご好評をいただき、店主の坂井さんのご主人が経営する、白山杉の子温泉様でも、新たに商品を追加して展示販売をしていただくことになりました。
無加熱・無加水・
安心して使えるもの、食べられるものを販売されています。
18日より、展示販売していただきます。
(留松)