古河市のplumさまにてワークショップ予約のお知らせ

  茨城県古河市のplumさまにてはじめてワークショップをさせていただきます。
ご予約開始致します。

下記までお問い合わせください。
『筒型箒作りワークショップ』

日程:9/24sat  

11:00〜.  13:30〜. 15:00〜

各回4名

場所:plum

茨城県古河市本町4-6-16

090-5575-3425

お申し込みはplumさま店頭またはお電話にてお願いいたします。
9/24sat〜10/2sunで中津箒展も開催していただきます。

普段は小さな箒ばかりのお取り扱いですが、今回は色々な種類を揃えてお持ちしたいと思っています。

何卒ご高覧ください。
(横畠)

横浜高島屋 かながわ名産展

今年も、かながわ名産展の季節がめぐってきました。

神奈川県の工芸、食品がたくさん集まります。

おなじみの方も、初めての方も、どうぞお越しください。

かながわ名産展」 制作実演販売
日程:8月31日(水)~9月5日(月)
時間:10:00~20:00 ※最終日は18:00まで、
場所:横浜タカシマヤ 8階催会場

JR名古屋髙島屋 ひと手間のある暮らし展

JR名古屋高島屋の催しに初めて出展させていただきます。

8月24日~29日  ひと手間 ” のある暮らし展 2016 ~It’s My LIfe~。

制作実演のほか、8月28日にはワークショップもございます。

どうぞご来場ください。

ひと手間のある暮らし展

” ひと手間 ” のある暮らし展 2016 ~It’s My LIfe~
日程:8月24日(水)〜8月29日(月)
時間:10:00~20:00 最終日~17:00
場所:JR名古屋タカシマヤ

夏休みこども体験講座「中津ほうきを作ろう!」

明日8月21日(日)、新宿高島屋の10階 WAGOTOにて

お子様向けの箒作り体験講座がございます。

1時~の回、3時~の回とも、若干の空きがございますので、

ぜひご参加ください。

ご予約・お問合せ:10階 特選洋食器 TEL(03)5361-1111 内線5737

新宿髙島屋

20センチの筒型小箒。参加費2,700円です。他の色もご用意しています。

合わせて、WAGOTOでは卓上用箒各種も販売中です。

「こけし」豆ほうきワークショップ

tumblr_inline_oalspfFJps1u2i2oy_1280

8月28日(日)調布市つつじが丘のもえぎ家さんで、ワークショップがあります。
参加費 : 2,000円
時間:10時~、11時~、13時~ 各回5名まで。

こけし展にちなんで、こけし型のほうきを制作します。
この他、たくさんの企画や出店があるそうです。

お申し込みはこちらより▽
https://ws.formzu.net/fgen/S96092422/

みなさまお誘いあわせの上、ご来場ください。

(吉田)

スルガ銀行二子玉川支店/d-labo

スルガ銀行二子玉川支店さんのイベントスペース d-laboさんで、ほうき作りのワークショップを行いました。

今回は初の、禅僧の宇野さんとのコラボレーション企画でした。

椅子座禅などもあり、普段より深く、暮らし方や自分の身の回りについて考えられる時間だった様に思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今年の収穫が始まりました。

すっかり途中経過などブログに報告していませんでしたが、畑の作業は、ほとんど休みなく遠山、小林コンビで進めておりました。

今年からは遠山、小林の二人だけで畑を担当する事になり、土作りから始まり、種まき、畑の手入れ(6月に入ってからはほとんどが雑草との闘い!)などに汗を流して来ましたが、一息つく間もなく、気が付けばもう収穫の時期がやって来ました。

暑くなると一気に穂を出しどんどん成長していきます。

とはいえ今年はなかなか梅雨も明けず、この天気です。収穫後の乾燥などを考え天気のタイミングをみながら収穫作業に入っています。

収穫は全て手作業です。畑の中を歩き回り一本いっぽん手で穫っていきます。

頻繁に収穫に入り手作業で行う事で、若い穂を選びながら収穫できます。

収穫後はすぐに脱穀し、天日干し。


収穫したその日は、茎から穂先までを乾燥。

並べる作業も一仕事です。

翌日からは、柔らかい穂先に日光が当たり過ぎないよう穂先だけを覆い茎の部分をさらに乾燥。


こちらも一仕事。

さらに数日間、茎だけを天日干しし乾燥させます。乾燥しきると緑色が抜けていきます。
この収穫から天日干しまでの作業は約1ヶ月半から2ヶ月続き一年分の材料を確保していきます。

中津箒の上質な草を使った柔らかくコシのある掃き心地は、種まきから収穫、乾燥までの手間や苦労の結晶です。

みなさまに気持ちよく使っていただけるよう材料作りから、箒の製作まで丁寧に取り組んでおります。

これからはさらに暑い日が続き大変になっていくでしょう。

最後に、この時期に収穫のお手伝いをしていただいている方々に感謝して。

(遠山)

府中郷土の森博物館


今日は、夏休みのミニほうき作り教室です。

建物の前は、棒屋さんの作った木の乗り物がいっぱいです。

水遊びの噴水も大賑わいの様です。皆様のご来場お待ちしております。

(吉田)