本年もよろしくお願い致します。

 新年を迎えることができました。

年末まで、盛岡のお店neccoにて、「おそうじ展」をさせていただいておりました。
ご来場いただいた皆様、お店の皆様、ありがとうございました。

本年も市民蔵常右衛門をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
市民蔵常右衛門へ、どうぞ遊びにいらしてください。
イベント等でも皆様にお会いできることを楽しみにしています。

大泉生活文化研究所の手書きカレンダー

今日は新年初めの市民蔵常右衛門 開館日です。
↑昨年10月に「中津箒展」をさせていただいた
大泉生活文化研究所の久保田さん手書きのカレンダーをめくりました。

それから、ご覧になった方もいらっしゃるかも知れません、
ソトコト2012年2月号に掲載されました。

ソトコト2012年2月号表紙と目次

目次にも、箒の写真が。             ↑
 

4ページにわたって、市民蔵の紹介と、
手に入りやすいススキを使っての箒の作り方を職人の吉田が紹介しています。
皆さんも、身近な草を使って、箒を作ってみると面白いと思います。
他にも自分で作れるものの特集が載っています。
 

ソトコトは本日5日発売です。

それから、市民蔵常右衛門は9日(祝日)も、開館致します。
寒いですが、どうぞお出でください。

(T)

コメントを残す