展示が始まっています。
明日ワークショップなので訪れましたが、とても自然豊かで素敵な場所。
他の作家陣も素敵な作品ばかりです。
展示が始まっています。
明日ワークショップなので訪れましたが、とても自然豊かで素敵な場所。
他の作家陣も素敵な作品ばかりです。
鹿児島市春山町の Nuff Craft での 「中津箒展」が
先日のCINQ原宿店の「エプロン展」や、
6日の府中市郷土の森博物館での箒作り実演を見にお越しいただいた皆様、
また、大型連休中はお天気も不安定でしたが、ご来館いただきました皆様
大変ありがとうございました。
今日は兵庫県のお店をご紹介します。
knut(クヌート)http://knut-ch.com/pineapple1/
というお店で、
中津箒を4月から置かせて頂いております。
(出品 山田、吉田、留松)
お近くの方はどうぞお出かけください。
カフェ、ヘアサロンを備えたお店で、
雑貨も扱っておられます。
663-8113
兵庫県西宮市甲子園口2-6-20
tel/fax :0798-77-5049
cafe :open
11:00~21:00
hair salon : open 10:00~19:00
日・祝 10:00~18:00
(留松)
郷土の森博物館へ、実演に来ています。
とても良い天気ですね。
花もたくさん咲いています。
吉田
ご来場戴きありがとうございました。
3月にも展示・ほうき作りワークショップでお世話になった
人形町のヒナタノオトに、吉田の箒をお届けしました。
早速並べていただいています。
http://hinatacraft.blog85.fc2.com/
今回は卓上サイズと魔除けです。
行くとその時々で何かが見つかりそうなお店。
是非足をお運びください。
(留松)
・「エプロン展」
15日の菜の花まつりでは、お越しいただきました皆様、
ありがとうございました。
前日の雨で開催できるか心配でしたが、
この日は晴れて、菜の花もきれいに見えました。
さて、次の販売ですが、鹿児島県にあるお店になります。
鹿児島市春山町のNuff Craft (ナフクラフト)
http://www.nuff-craft.com/web/で、
中津箒を紹介していただくことになりました。
期間は4月22日(日)~ 5月13日(日)までです。
ご用意したものは、小物を中心に手箒、ミニ手箒など、
柳川芳弘、吉田慎司、留松里詠子 の作品を置かせていただきます。
是非ご覧いただきたいと思います。
お店の場所、連絡先等はこちらです。
http://www.nuff-craft.com/web/shopinfo/
私達も楽しみにしています。
(留松)
8日まで、表参道のOver the counterにて
「Spring Cleaning」展が開催されました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
さて15日(日)は、地元愛川町にて、即売イベントがあります。
愛川町三増、海老名畜産前にて行われる 菜の花まつり
http://aikawasyoku.kitaguni.tv/ に参加致します。
主催は安全な食を考える会の皆様です。
菜の花摘みもでき、おいしいご飯のお店の出展もあります。
15日 11:00~14:00まで。
14日を予定していましたが、雨天のため15日に順延となりました。
担当 : 留松、赤坂
昨年に引続き、売上金の一部を東日本大震災の義捐金として寄付をします。
箒の他、赤坂さんのぞうり、竹細工もお持ちします。
(留松)
来月のイベントですが、ワークショップの募集も開始されたので、
お早めにお知らせ致します。
長野県松本市で展開される工芸の五月のイベントに、参加させていただきます。
展示販売
安曇野ちひろ美術館で行われる「こどものための工芸展 VOL.2」に吉田が出品します。
こどものための箒を作ります。
また「中津箒」として、メンバーの箒を販売をさせていただきます。
5/11(金)~ 7/10(火)、9:00~17:00(GW は~18:00)
ワークショップ
「親子のためのワークショップ・ちいさな箒づくり」
5/20(日) 、10:00~12:00 / 13:00~15:00 参加費2,500円
ご予約はTEL:0261-62-0772(安曇野ちひろ美術館)
吉田が担当します。
また、安曇野ちひろ美術館のプレスリリースでも、
紹介していただいています。http://www.chihiro.jp/pdf/about/azumino2012earlysummer.pdf
(留松)