本日25日(土)、テレビ神奈川で20:55~21:50放送の
「あっぱれ!KANAGAWA大行進」で紹介されます。
先ほど10時台、デビット伊藤さんと三崎さんがいらっしゃいました。
市民蔵常右衛門のある、中津往還周辺をめぐっているそうです。
どうぞ今夜ご覧ください。
今日はあいにくの雨ですが、市民蔵にも遊びにいらしてください。
(T)
松坂屋さんを始め、3月は多く出展の機会を戴きました。
・「Kino-mama 展」※実演販売は10日
日程:3月10日(土)~12日(月)
時間:10:00~17:00(月曜は16時まで)
会場:やよい荘(洗足池)
やよい荘、と言う、洗足池のアパートのオープンハウスイベントで行う、展示と実演販売です。
blue studioさんの「木賃再生プロジェクト」でリノベーションしたアパートにて
素描家のしゅんしゅんさんの作品と共に、箒の展示をします。
モダンながらも梁が活かしてあったり、窓が昔にしか無い様なサイズであったりなど、
とても個性的な場所です。10日、在廊です。
よろしくお願い致します。
(吉田)
先日の府中や葉山でのイベントにお越しいただきました皆様、
ありがとうございました。
葉山のレパスマニスでは、展示販売期間を延長し、
3月4日までご覧いただけます。よろしくお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++
2月29日(水)からは松坂屋上野店での催事が始まります。
制作実演をしますので、どうぞお越しください。
各地の物産、職人ものが集まります。
昨年9月に引続き、2回目の参加です。
日本の職人展 がんばろう!東北特集
[制作実演] 吉田・留松
日程:2月29日(水)~3月5日(月)
時間:10:00~19:30
最終日~18:00
会場:松坂屋上野店6階催会場
+++++++++++++++++++++++++
(T)
今日は、府中郷土の森博物館に、実演に来ています。
梅祭りで、大変賑わっています。
そろそろ、暖かくなり始めるでしょうか
(吉田)
19日(日)は2箇所でイベントに参加します。
よろしければ、おいで下さい。
・府中市郷土の森博物館 実演販売
日程:2月19日
時間:10:00~15:00
場所:ふるさと体験館(郷土の森博物館入館料200円がかかります。)
◎箒作りをご覧いただけます。ご質問等もどうぞ。
少量ですが、商品もお持ちします。
(担当 吉田)
・「市民蔵常右衛門の手作り箒」 での箒作りワークショップ
2月19日、箒作りをします。
13時から随時受付(ご予約のお客様は優先)で、お1人2,000円です。
会場:レパスマニス(葉山)
◎会期中2回目のワークショップです。
展示も19日で終了ですので、どうぞお越し下さい。
(担当 留松)
以上はイベントのお知らせでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++
それから、ご紹介が遅れてしまいましたが、
ダイヤモンド社の『しんきん経営情報』2月号で紹介していただきました。
16~17ページ、「絶滅危惧種な仕事人たち」というコラムです。
お近くの信用金庫などで、是非お手にとって見てください。
(T)
昨日12日は、県立あいかわ公園にて、「中津箒を作ろう~ほうきのお話&ほうき作り~」に参加させていただきました。
代表の柳川による ほうきのお話は、郷土資料館の一室で行いました。
市民蔵常右衛門で作っている中津箒や収蔵する世界のほうきの一部をお持ちして、小さなお子様も熱心に聞いてくれました。
ほうき作りは、柳川勇輔、留松が担当しました。
寒かったですが晴天に恵まれ、皆様と楽しい時間を過ごすことができました。
お越しいただいた皆様、御礼申し上げます。
市民蔵へお越しいただいたことのあるお客様も、いらっしゃいましたね。
初めてお会いした方も、今度は市民蔵へも遊びにいらしてください。
(T)
ギフトショー初日、誠に多くの方にご覧戴き、有難く存じ上げます。
東6459で出展しております。
初出展です。
たくさんの方に御来場戴いております。明日明後日共に10時~18時まで。
よろしくお願い致します。
吉田
昨日はレパスマニスさんで、箒作りのワークショップをしました。
葉山御用邸に近い、静かなお店で、箒を作るのにとても良い感じの空間でした。
箒のお話をしたり、皆さんの色々なお話を聞きながら、楽しく作ることができました。
箒も展示させて頂いています。
エコロジー生活用品やアクセサリー、衣類等、扱っておられますが、
店長さんが布や紙の端切れで作ったオリジナルの商品も随所にあって、
気付いた時にちょっとおもしろかったです。
また19日にありますので、どうぞご参加ください。
逗子駅からバスが出ていて、降りたバス停のすぐそばです。
(T)