菜の花まつりに参加します。

 2011年より出店させていただいています、
安全な食を考える会の「菜の花まつり」に今年も参加します。
菜の花まつり
日程:4月13日(土) (雨天時は14日に順延)。
時間:11:00~14:00
会場:愛川町角田西峰の原 海老名畜産前 菜の花畑
担当:留松、赤坂
売上の一部を、東日本大震災への寄付とさせていただきます。
菜の花摘みも体験できます。
どうぞお越しください。
 
菜の花まつり第4回
(留松)

玉川学園前・はなびら市の中止のお知らせ

出展を予定しておりました、4月6()、7日() 玉川学園前さくらめぐり・はなびら市
原っぱ会場は、残念ながら天候不良のため、中止となりました。


(さくらんぼホール等一部の会場では雨天でも開催されるとのことです。)

また来年開催できることを期待しています。
市民蔵常右衛門は4月6()、7日()、開館しております。
留松

玉川学園さくらめぐり  はなびら市

4月6()、7日()は昨年から参加している さくらめぐり・はなびら市に出ます。

主に神奈川県内から、手作り品、食品など沢山のお店が揃います。
私たちが出展するところは、さくらんぼ保育園となりのはらっぱ会場です。
場所は さくらんぼホール裏の玉川学園3丁目はらっぱ です。
チラシがダウンロードできます → http://sakuraato.exblog.jp/i2/
玉川学園駅北口より、徒歩7,8分です。

ただし、はらっぱ会場は両日とも雨天中止となります。
(さくらんぼホール等一部の会場では雨天でも開催されます)
当日さくらめぐり・はなびら市のホームページに、午前6時以降アップされる予定です。


(留松)

玉川学園前 はなびら市

3月20日は、二子玉川のコホロでの販売と箒作り体験にお越しいただいた皆様
ありがとうございました。
吉田の手箒と留松の小箒を商品を引続き置いていただいております。
コホロのオリジナルの色ですので、どうぞお手にとってみてください。
++++++++++++++++++++++++
1、2、3月の、あいかわ公園の箒作り体験も終了致しました。
参加していただいた皆様、ありがとうございます。
ホウキに興味を持たれた方は、ぜひ市民蔵常右衛門にもお越しください。
16時以降も営業している日もありますので、お電話等でお訪ねください。
++++++++++++++++++++++++
さて4月6、7日は昨年から参加している さくらめぐり・はなびら市に出ます。

 はなびら市のブログ 

→ http://sakuraato.exblog.jp/ 3月14日にアップしました。
場所は さくらんぼホール裏の玉川学園3丁目はらっぱ です。
チラシがダウンロードできます → http://sakuraato.exblog.jp/i2/ 

詳しくはまたお知らせします。

(留松)

KOHORO で展示販売と、箒作りワークショップをします。

3月20日(水・春分の日)に、二子玉川のKOHORO
 http://www.kohoro.jp/ でイベントをします。
今回は、普段お取扱いいただいている商品のほか、
色々な箒をお持ちします。
新しい作り手の横畠梨絵さんの箒も一緒に並びます。
吉田、留松がワークショップを担当します。
ぜひ売場の箒についても、草のこと、作り手のこと…等 その場でお尋ねください。
[出品…
柳川芳弘、山田次郎、吉田慎司、留松里詠子、横畠梨絵、生田三男(卓上ちりとり)]
小箒作りが1800円で、先着40名様分できます。
詳しくは、KOHOROのホームページをご覧ください。
(留松)

「春の家仕事」展

 



3月19日から、鳥取のギャラリーそらのグループ展に、
吉田の箒が参加します。
 

日時:2013年3月19日(火)-4月30日(火) 
時間:10時~18時
場所:『ギャラリーそら(鳥取)
 
 
【参加作家】
朝倉康登(木工、カトラリー・鳥取県倉吉市)
及川静香(陶芸・栃木県益子)
家具工房hatch(木工・倉吉市)
国造焼(陶芸・倉吉市
大山焼久古窯(陶芸・西伯郡伯耆町)
谷口和紙(和紙、照明、鳥取市青谷町)
陶工房Ashwork(陶芸・西伯郡日吉津村)
陶工房根-ne.(陶芸・鳥取県鳥取市)
陶風舎(陶芸・島根県松江市)
トリトヒツジ(皮小物・徳島
nido(エクステリア&ガーデンアイテム・鳥取県鳥取市)
中津箒 吉田慎司(ほうき・神奈川県愛甲郡愛川町
八幡焼(陶芸・島根県安来市)
html日々譚hibitan(布/大阪府大阪市)
ひととき(木工・鳥取県鳥取市)
mica jewelry works (シルバーアクセサリー)
森脇製陶所(陶芸・島根県邑智郡邑南町)
山田洋次(陶芸・滋賀県甲賀市信楽町)

その他:ポストカード、ゴム長靴、いまばりマフラー
 
 
よろしくお願い致します。
 
(吉田)

あいかわ公園工芸工房村イベント

 1月から3月に、月1回、
県立あいかわ公園内の工芸工房村で、
小さな箒作りの体験ができるイベントがあります。
すでに2回分は終了していますが、
今月17日()にも参加することができます。
特別イベントのため、本イベントは300円で作ることができます。
色は、お持ちする糸の中から選ぶことができます。
皆様どうぞお越しください。
+++++++++++++++++++++++++++

愛川町に古くから伝わるほうきの文化に触れてみませんか?
1月から毎月1回ほうき作り体験を開催します。
時間は30分程度で、簡単に作れる筒型の小ぼうき(約15㎝)作りを行います。
ぜひご参加ください。
開催日時 平成25年3月17日(
        (1月27日(日)、2月17日(日)、は終了しました。)
       午前10時〜午後3時30分まで
開催場所 県立あいかわ公園工芸工房村エントランスホール
定   員 30名(先着順のため定員に達し次第受付を終了します。)
参 加 費  300円
持ち物等  無し
申込み 当日現地にてお申込みください。
電  話  046-288-3600
指  導 (株)まちづくり山上
主  催  公益財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団
箒作り体験
(留松)

ケーブルテレビ 「神奈中バスで移動中!」 3月中毎日放送中です。

神奈中バスで移動中!
厚木伊勢原ケーブルネットワークのコミュニティチャンネル
あゆチャンネル」で放送中の 「神奈中バスで移動中!」 で
紹介していただいています。
●03月号の路線 「厚木バスセンター ~ 上三増」
途中下車スポット…
①大進館
②箒博物館・市民蔵常右衛門
③神奈川中央養鶏 直売所
3月中は毎日3回、放送しておりますので、
どうぞご覧ください。
09:30~10:00
16:30~17:00
22:00~22:30
【デジタル11ch アナログ11ch】
(留松)

NHK Eテレ 『団塊スタイル』に出演します。

20130301団塊スタイル昭和レトロなう
テレビ番組放送が決まりました。
NHK・Eテレの『団塊スタイル』の
 ’昭和レトロなう’コーナーで中津箒が紹介されることになりました。
◆本放送 3月1日(金)20:00~20:45
◆再放送 3月8日(金)11:00~11:45 
よろしくお願い致します。
先日イベントに出展した
大地を守る会のFACEBOOKでも紹介していただきました https://www.facebook.com/DWMK1975
ありがとうございます。
(留松)

大地を守る会オーガニックフェスタ

 24日()は、大地を守る会東京集会
オーガニックフェスタに出展しました。
農産物、雑貨、食事コーナー、トークやライブで楽しめるイベントでした。
会員様用カタログ雑貨ツチオーネで商品を一部取り扱っていただいています。
春号でも販売がありますので、どうぞご利用ください。
(留松)