二日目、もうまもなく開場です!
昨日は雨でしたが、今日は天候も良さそうです。六つほどある会場の、市場の森で出展中。
湖や、山が気持ち良いです。
吉田
二日目、もうまもなく開場です!
昨日は雨でしたが、今日は天候も良さそうです。六つほどある会場の、市場の森で出展中。
湖や、山が気持ち良いです。
吉田
5月11日(土)、12日(日)は、
蒲郡の 森、道、市場に初めて参加致します。
参加者の皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。
・「森、道、市場」
日程:5月11日(土) 5月12日(日)
時間:10:00~18:00(入場は16:00まで)
会場:三ヶ根山ロープウェイ山麓駅跡周辺(愛知県蒲郡市金平町上ノ坊20)
備考:入場券が必要となります。
既に売切れている種類の券もありますので、ご確認ください。
[出品… 柳川芳弘、山田次郎、吉田慎司、留松里詠子、横畠梨絵]
↑さて、こちらは、昨年より練習を重ねて今では商品作りをしている
新人の横畠梨絵さんの作品です。よろしくお願いします。
こちらもイベントにお持ちします。
(留松)
5月4日より、
札幌のお店 Ach so ne
http://ach-so-ne.muse.weblife.me/index.html
で、中津箒をお取扱いいただいております。
手箒のほか、卓上用、洋服ブラシ等、柔らかい色合いの箒を中心に届けしました。
ぜひお出かけください。
北海道札幌市中央区大通西16丁目3-27 美術館前片岡ビル2F
地下鉄東西線西18丁目駅下車(4番・5番出入り口より徒歩5分)
近隣にコインパーキング有り
[出品…柳川芳弘、山田次郎、吉田慎司]
(留松)
実演にきています。
緑が青々と、とても気持ちの良い季節です。
皆さん、散策を楽しんでいます。
吉田
5月3日発行のタウンニュース [厚木・伊勢原、愛川、清川]で、
中津箒が紹介されます。ご覧になって下さい。
市民蔵常右衛門は、5月3~6日開館しておりますので、
ぜひお越しください。
(4、5、6、日は18時まで開館しております)
留松
5月5日(日) は、府中市郷土の森博物館のふるさと体験館で、
吉田が箒作りの制作実演をいたします。
時間は 10時~12時と、13時~15時まで です。
(郷土の森博物館の入館料は200円かかります)。
お天気も良さそうです。どうぞお出かけください。
(留松)
横須賀にあるナチュラルリネンの洋服屋さん gigi`s (ジジ) で、
中津箒を販売しています。
少量ずつでございますが、とても素敵な空間に置いていただきました。
gigi’s (ジジ)
神奈川県横須賀市上町3-11
046-821-0588
[出品 柳川芳弘、吉田慎司、留松里詠子、横畠梨絵]
(留松)
昨日は、小野路やまいち に参加しました。
真冬のような寒さの中、沢山の人に足をお運びいただきました。
最後に雨が降ってしまいましたが、神奈川県の手作り品、おいしい物、
ミニライブもあり、楽しいイベントでしたね。
ありがとうございました。
是非、箒博物館・市民蔵常右衛門にもお越しください。
(留松)
20日(土)は、小野路やまいち というイベントに参加します。
自然豊かな場所で、手づくり物、飲食店等が出展します。
「小野路やまいち」
開催日時:2013年4月20日(土) 雨天の場合は21日(日)に順延
開催時間:10:00~16:00
開催会場:彫刻アトリエIZUMI&家具工房KASHOのスペース
ご来場の方は、
小田急線鶴川駅北口バス5番乗り場(「松屋」まえ)より乗車約10分
「下堤」にて下車徒歩3分
[多04]多摩センター駅 [桜24]聖蹟桜ヶ丘駅 [鶴31]永山駅
[鶴32]多摩センター駅 [町36]町田バスセンター 行き
会場周辺に駐車場はございませんので、
電車・バス等の公共交通機関をお使いになりお越しください。
周辺の地図です↓
http://onojiyamaichi.blogspot.jp/p/blog-page_7.html
(留松)
2011年より出店させていただいています、
安全な食を考える会の「菜の花まつり」に今年も参加します。
菜の花まつり
日程:4月13日(土) (雨天時は14日に順延)。
時間:11:00~14:00
会場:愛川町角田西峰の原 海老名畜産前 菜の花畑
担当:留松、赤坂
売上の一部を、東日本大震災への寄付とさせていただきます。
菜の花摘みも体験できます。
どうぞお越しください。
(留松)